この人って、あまり車好きのイメージないんだけど。
つーか、この人の年齢80なんだ。
初めての車はいすゞのベレットなんだけど、今見たら格好いいなぁ。当時はよくある車の一つだったらしいけど。
この人は字幕翻訳家で有名な人だけど字幕で食えるようになったのは、40過ぎてからだそうだ。
それまえでは、本人曰く英語が喋れるフリーターって言っていた。
ブレイクしたのは、「地獄の黙示録」の字幕なんだけど、きっかけは監督のコッポラの通訳をしてコッポラに気に入られて字幕の仕事につながってブレイクしたそうだ。
それから、週に一本翻訳をするって仕事になったそうだ。
ちなみに。ギャラはキャリアに関係なく一律で儲けたいなら字幕翻訳はもうからないって言っていた。
あと、字幕は一秒に最大4文字っていうルールがあって、いかに短くするかっていうのがセンスだそうだ。
次に出てきた車はボルボの240L
ヨーロッパ旅行でよく使っていたレンタカーだそうだ。
ヨーロッパ旅行4ヶ条ってあって。
現地でレンタカーを借りる。
高速道路は使わずした道を走る。
ミシュランガイドは必需品。
ホテルは予約しない。
って4ヶ条があって、なんかおぎやはぎも言ってたけど、のりが若いし、俺もこんな旅してみたいなって思った。
ハリウッドスター交遊録の話をしていたけど、プライベートジェットに荷物たっぷり積んで旅行を戸田奈津子にコーディネイトして、荷物をトラック何台か積んで期待に応えるとは、通訳もやっているとはとはいえ、これは通訳のやる仕事じゃないだろ。って思ったりもした。
それで、ハリウッドスターが乗ってた車ということで、リチャードギアが映画で使っていた車ということでキャデラックエルドラドが出ていた。
59年式のエルドラドで、やっぱり昔のアメ車って感じで俺はかっこいいと思う。
さすがに、全長5700幅2100の車は乗れないけどね。w
最後にあこがれの車ってことで、ジャガーマーク2が出たけど、このころはフォード傘下じゃない頃のジャガーか。
かっこいいけど、左ハンドルのジャガーは違和感あるなぁ。
この番組見ていつも思うけど、俺は今の車は興味がないなぁ。
来週はアンコール放送の渡辺徹の巻か。
Z31久しぶりに見る。